中古楽器を高く買い取ってもらうにはいくつかのポイントがあります。
それは買い取ってもらうお店だったり、メンテメンスだったり色々あるわけですが、今日はそのあたりをまとめてみようと思います。
できるだけ高く買い取ってもらいたい方は参考にして下さいね。
目次
中古楽器買取のパターンは3種類

楽器買取にはいくつかパターンが存在します。
- 買取専門店(店舗・ネット)に買い取ってもらう
- 店舗の楽器屋に買い取ってもう
- リサイクルショップに買い取ってもらう
大きくわけてこの3つに分類されます。
ではどのような違いがあるんでしょう?
やはり楽器買取専門店がおすすめ

やはり一番のおすすめは楽器買取専門店です。
専門店と謳っているだけあって、楽器買い取りに関してはプロ中のプロです。
それは無数にある楽器の適正買取価格を把握している点だったり、売る側の楽器に対する思い入れに対する理解だったり、楽器に対する構え方がすでに違います。
特に長いこと専門店として運営している店は、買い取った商品を販売するルートなんかもしっかりしたものを持っていますので、その辺りも高価買取につながるポイントでもあります。「買い取ったはいいけど売るルートがない」なんて店は高く買い取れる訳ありませんからね。笑
リサイクルショップの楽器買取ってどうなの?
よく皆さんが疑問思われるのは、「リサイクルショップって高く買い取ってくれるの?」ということですが、結論から申しますと、あまりオススメできません。
理由はいくつかあります。
リサイクルショップは専門店ではないので、プロの楽器査定士がいない
通常専門店には、楽器に精通したキャリアのある楽器査定士が在中しています。
ですがリサイクルショップには、そういった楽器に精通した店員がいません。
よって、その楽器の持つ希少性だったり、コンディションの良さなんかを見落としてしまう可能性はどうしても否めません。
リサイクルショップの査定は通常、現在の相場価格を基本に見ていきますので、コンディションやお客の楽器に対する思い入れなんかは二の次です。
というかコンディションを見抜く目をもっているかも疑問です。。。
お客も楽器を見に来る人がメインではないので…
リサイクルショップには色々な商品がおいてあります。
よって、来るお客さんも様々です。
もちろん楽器を見に来る方もおられるとは思いますが、本気で楽器を探してて、ある程度お金を出す気がある人が果たしてリサイクルショップに行くでしょうか?
そう考えてもらえばわかると思いますが、リサイクルショップも買い取った商品が売れないと困ってしまいます。売るためにはできるだけ安くしなくてはならない。しかし、お金を出す気がある人はあまり来ない。。。
そういったしわ寄せが、買取時の低価格買取に繋がってしまうことは簡単に想像つくとおもいます。
あまりおすすめはできませんね。。。
楽器買取額上乗せキャンペーンを利用する

楽器を売る時に是非活用したいのが、「楽器買取キャンペーン」です。
ネット上で楽器買取店を検索していくと、キャンペーンをやっているお店がいくつか見つかると思います。「買取価格10%上乗せ!」みたいなやつですね。
でもそういったキャンペーンを実施しているからといって、「別のお店より高く買い取ってもらえるのか?」というのは別の話ですので、あくまでもトータル買取価格で判断するのがいいと思います。
10%上乗せした価格よりも、他店の通常の査定価格の方が高いっていうことはありますからね。慎重に判断しましょう。
「楽器の買取やさん」系列店で、現在買取額上乗せキャンペーン開催中!

現在、「楽器の買取やさん」系列店で、買取額上乗せキャンペーン開催中です。
「楽器の買取やさん」は楽器買取専門店ですし、ギター、ベースなどの特価部門も運営されていますので、一度査定に出してみてはいかがでしょうか?
⇒ 【ギターの買取屋さん】
20%上乗せ!
⇒ 【ベースの買取屋さん】 20%上乗せ!
楽器を売る時に高価買取につなげるポイント

売るお店に関する解説はこれくらいにして、実際に売るときのポイントをまとめてみようと思います。
どの店にも共通してる高価買取のポイントは、
- 楽器のコンディションが良さ
- 使用頻度の少なさ
- パーツが欠品してないか
- 楽器・機材の情報が明確であるか
- 購入時の付属品が揃っているか
この5つです。
ではこの中で自分でなんとかできそうなポイントを解説します。
楽器のクリーニング(掃除)をしっかりやる
第一印象と言うのは凄く大切です。
パッと見た時に年式関係なく、手入れがされてない汚い楽器というのは誰も欲しくありません。
「買い取ったお店が手入れするでしょ?」という考え方もあると思いますが、ではそのクリーニングの手間賃はどこから出るんでしょうか?
清掃手間賃として、査定価格から引かれるのは言うまでもありません。
ですので、出来る限り自分で綺麗にクリーニングしましょう。その方が査定士に対して心象がいいですし、「大切に使ってたんだなあ。。」と思ったらそんなひどい値段はつけれませんよね。
清掃手順
楽器別の清掃の手順はネットで検索すればいくらでも出てくると思いますのでここでは解説しませんが、私的にオススメな商品を紹介しておきます。
こちらは金属パーツをピカピカに復活させてくれる磨き剤です。
私の場合バイクの金属部分や、台所のシンクなんかで使用しているんですが、とんでもなくピカピカになります!
くすんでしまった金属パーツには効果てきめんですので、参考までに。
パーツ、付属品を揃える
長いこと使用しているとパーツや付属品がなくなってしまうこともあると思います。
なくなってしまったものはしょうがないです。
ですが!ここで諦めすに探してみるのも高価買取には大事な事だと思います。
探す場所は主に、オークションや、フリマアプリがいいと思います。
ものによっては出てこないと思いますが、ダメ元で探すだけ探してみることをお勧めします。
-

今の時代、楽器を買うなら「フリマアプリ」という選択肢も忘れてないけない
私事なんですが、先日フリマアプリ「メルカリ」にてギター(Martin 00-15m)を購入しました。 フリマアプリというと「ちょっと怪しい」と感じる方もおられるかもしれませんが、「注意さえしていれば全 ...
続きを見る
で、結局楽器買取はどこがいいの?
最後にまとめますと、
- 楽器買取専門店に買い取ってもらう
- リサイクルショップには極力売らない
- 査定前は徹底的にクリーニングする
- パーツや付属品を揃える(なかったらオークションやフリマで探してみる)
この4つのポイントを実行すれば、その楽器の持つポテンシャルを存分に発揮して、高価買取に繋がると思います。
大切に使ってきた楽器、高く売れるといいですね!
当サイトおすすめの買取専門店
[st_af id="998"]
【保存版】中古楽器の高価買取のポイントは4つ!これを守れば高く売れます!


