「ドラムを使わなくなったから売りたい」「電子ドラムは高く売れるの?」
もう使わなくなったドラムを売るのなら、少しでも高く買い取ってほしいもの。
賢く高く売るためには、コツを覚えておくと便利です。
それでは、ドラム・電子ドラムを高く売るコツについてまとめていきます。
ドラム・電子ドラムの人気メーカー

人気メーカーのドラム・電子ドラムを覚えておけば、高く売れるメーカーがわかるようになります。
もちろん、人気メーカーのドラムがすべて高く売れるわけではありませんが、他のメーカーより高値が付くものです。
しっかりとドラム・電子ドラムの人気メーカーを知っておきましょう。
日本最大の総合楽器メーカー「YAMAHA(ヤマハ)」
日本が世界に誇るYAMAHAでは、ドラム・電子ドラムの制作も行っています。
ヤマハのドラムは、やわらかくナチュラルに響いてくれることが特徴です。
研究を重ねて繊細な音を出してくれるので、高品質な音色を奏でてくれるでしょう。
また初心者からプロまで、幅広い方が使いやすいようになっています。
どんなジャンルの音楽でも、自然に溶け込んでくれるので、多くのミュージシャンから人気を集めています。
日本のドラムイメージとなるメーカー「Pearl(パール)」
日本のスタジオに良く設置されているパールは、日本のドラマーが良く使っているメーカーです。
多くのジャンルで使用されているドラムで、安定感のある音を出してくれます。
その中でも、ロックに使用されることが多く、はっきりとしたサウンドを響かせてくれるでしょう。
初心者でも使いやすいドラムですが、パールで育ってプロでも愛用しているミュージシャンは多いです。
幅広い価格帯のドラムを取り扱っており、ドラマーから愛されているメーカーです。
星野楽器のドラムメーカー「TAMA(たま)」
星野楽器のブランドとなるTAMAでは、重厚感のあるドラムを作っています。
少し荒っぽい音を出してくれるので、ロックにしっかりと合ってくれるドラムが多いです。
日本だけでなく世界でも愛用しているプロは多く、多くのドラマーにぴったりです。
アイバニーズの兄弟会社でもあり、多くのミュージシャンにとって親しみ深いメーカーとなっています。
初心者でも使いやすいドラムなので、ロックのドラマーなら、一度は使ってみてはいかがでしょうか。
ドイツの老舗ドラムメーカー「sonor(ソナー)」
ドイツの老舗、ソナーのドラムは、深みのある独特なサウンドを出してくれます。
他の楽器に負けることがないように、しっかりと響いてくれるため、ドラムの音がかき消されません。
ジャズで使われることが多い印象ですが、ロックのドラマーからも評価が高いドラムとなっています。
高価な価格帯のドラムが多く、ドラマーの憧れとなっている人気メーカーです。
電子ドラムの王様「Roland(ローランド)」
電子ドラムの中でも、かなり機能性の高いモデルが多いローランド。
プロのドラマーも愛用している方が多く、特にV-Drumsシリーズは迫力のある音を出してくれます。
近未来的なデザインも人気を集めており、世界中のドラマーの心を掴んで離しません。
電子ドラムならローランド!というドラマーも多いので、取引価格も非常に高くなっています。
新進気鋭の電子ドラムメーカー「ATV」
2017年から非常に注目を集めている電子ドラムメーカーATV。
aDrumsシリーズは、通常のドラムセットと見た目が変わらず、リアルなドラムの音を出してくれます。
電子ドラムと感じさせないほどサウンドで、本物のドラムを叩いている気分を味わえます。
独自の3点センサーを採用したことで、どこを叩いてもセンサーが反応し、本物のドラムのように大きい音を出してくれます。
多くのドラマーから注目を集めていて、人気の高まっているメーカーとなります。
ドラム・電子ドラムの人気モデル

ドラム・電子ドラムには多くのモデルがあり、人気の高いモデルもあります。
しっかりと人気モデルを押さえておけば、ドラムを高く売れるようになるでしょう。
TAMA IP58H6HC-SGW
タマのバスドラム5点セットに、ハードウェアとシンバルが付いたドラムセットとなります。
あまりスペースを取らないコンパクトサイズで、邪魔にならないサイズで使用できます。
ドラム初心者の方が使いやすいため、入門用として人気が高いです。
sonor SQ1 Series
ソナーのカスタムドラムシリーズで、非常に人気のあるドラムとなります。
バランスの取れたサウンドを奏でてくれるので、どんな音楽とも合わせやすくなっています。
サウンドがよく響いてくれるので、しっかりと迫力のある音を出してくれるドラムです。
Pearl ROADSHOW RS525SCW/C
パールの中でも、初心者が使いやすいドラムセットとなります。
ドラムに必要なパーツが揃っているため、すぐに演奏できるのが特徴です。
叩きやすく機能性も高いため、プロのドラマーからの評価の高いドラムです。
YAMAHA DTX920K
まるで本物のドラムと同じように使えるヤマハの電子ドラムとなります。
キレのある音を出してくれるので、快適なドラミングが行えます。
非常に叩きやすい電子ドラムで、多くのドラマーから人気が高いです。
Roland 電子ドラム V-Drums V-Pro Series TD-30K-S
ローランドのV-Drumsの中でも、ハイクオリティな電子ドラムです。
プロのドラマーが演奏するときに、ぴったりの機能性を持っており、持ち運びもしやすいです。
スタジオ・セッションで大活躍してくれる電子ドラムとなっています。
ドラム・電子ドラムの買取相場

ドラムや電子ドラムは、メーカーやモデルによって大きく金額が変わります。
基本的にドラムセットなら、2~10万円で取引されており、電子ドラムも2~8万円で買取を行っています。
RolandのV-Drums、V-Proシリーズなら15万円~30万円を超える金額で買取をしてくれます。
さらに、sonorのドラムセットも30万円を超えるモデルがありますので、高価買取に期待できるでしょう。
ドラム・電子ドラムを高く売るコツ

ドラム・電子ドラムを高く売るのなら、まずは丁寧に掃除をしてキレイな状態にしてください。
汚れや傷があると、査定額が低くなってしまい、高く売ることができません。
電子ドラムの場合は、電源が入るかどうかの確認はしておいてください。
付属品・保証書・領収書があれば、買取の査定金額が高くなりやすいです。
コードの多い電子ドラムは、付属品が揃っているかしっかりと確認しておきましょう。
また買取に出すのなら、楽器買取専門店を選ぶことをおすすめします。
ドラムの査定金額が高くなりやすいため、優先的に選んだ方が良いでしょう。
まとめ
ドラム・電子ドラムを高く売るのなら、人気メーカーやモデルを把握した上で、買取相場を知っておくことが大切です。
もちろん、買取に出す前にキレイな状態にしておき、査定金額が高くなるようにしておきましょう。
そして売るときには、ぜひこちらのランキングも参考にしてみてください。
ドラム・電子ドラム高価買取店ランキング
[st_af id="1004"]
