「ヴァイオリンって高く売れるの?」「使わないヴァイオリンを売りたい!」
ヴァイオリンを売るときには、少しでも高く買い取ってもらいたいものです。高く買い取ってもらえば、新しいヴァイオリンを買う資金の足しにもなりますしね。
しっかりとした買取価格を出してもらうためには、人気メーカー・モデルを押さえておく必要があります。また買取相場を知っておけば、ある程度の金額がわかるようになるでしょう。
ここでは、ヴァイオリンを高く売るためのコツについてご紹介していきます。
ヴァイオリンの人気メーカー

ヴァイオリンは数多くのメーカーがあり、人気のメーカーを押さえておく必要があります。
正しく人気メーカーを知っておけば、ヴァイオリンを高く売れるようになります。
それでは、ヴァイオリンの人気メーカーを見ていきましょう。
ドイツ内で最大級のヴァイオリンメーカー「カールヘフナー」
バイエルン地方でヴァイオリンを制作しているドイツのヴァイオリンメーカー。
ヴァイオリンだけではなく、弦楽器を数多く制作しています。
これまで200万本以上の弦楽器を作成しており、数多くのヴァイオリニストに愛用されています。
カールヘフナーでは、初心者からプロのヴァイオリニストまで、さまざまなヴァイオリンを作成しています。
一つ一つの品質が高く、耳障りの良い音を出してくれるため、人気の高いメーカーとなります。
伝統のクレモナ製法のヴァイオリン「サンアントニオ」
ヴァイオリンの伝統的な制作法であるクレモナ製法で、ヴァイオリンを作っているサンアントニオ。
低価格で高品質なヴァイオリンを作っており、多くの人から人気を集めています。
ドイツから直輸入したパーツを、中国の工場で生産しているため、コストパフォーマンスに優れています。
ヴァイオリン初心者からプロのヴァイオリニストまで、多くの方から人気のメーカーです。
日本が世界に誇るヴァイオリンメーカー「鈴木バイオリン」
日本のヴァイオリンメーカーである鈴木バイオリンは、弦楽器の精通した職人がいるメーカーです。
独自のノウハウを使用しており、安定して高い技術を使用したバイオリンを制作しています。
ヴァイオリン入門用のモデルを数多く作っており、ヴァイオリン初心者の人におすすめしやすいです。
安定してヴァイオリンを販売しており、根強い人気を誇っているメーカーです。
ストラディバリの技術を研究した「ピグマリウス」
ピグマリウスは、ストラディバリを研究して生まれたメーカーです。
初心者向けの入門用ヴァイオリンはもちろん、専用のマイスターヴァイオリンまで、幅広く制作を行っています。
世界的なアーティストや著名人が使用することも多く、高品質なヴァイオリンを多く作成しています。
数多くの人から満足されているヴァイオリンで、特に人気が高いメーカーとなります。
豊富なラインナップのヴァイオリンメーカー「ヨゼフ・ロレンツ」
ヨゼフ・ロレンツは、ドイツのシェーンバッハで、幅広いラインナップのヴァイオリンを作っているメーカーです。
2000年代に日本でも紹介されたことから、さまざまなヴァイオリンが人気を集めています。
初心者用の弦楽器から上級者向けの弦楽器まで、幅広いヴァイオリンの開発を行っています。
そのため、世界中のヴァイオリニストから、人気を集めているメーカーとなっています。
低価格で高品質なエレキヴァイオリン「カルロジョルダーノ」
カルロジョルダーノは、世界中に展開しているヴァイオリンのメーカーです。
エレキヴァイオリンが有名で、「Sirenzia」シリーズは代表的なものとなっています。
中国で制作を行っているため、低価格で高品質なヴァイオリンを豊富に制作しています。
特に海外での人気が高く、世界中のヴァイオリニストが使用しているヴァイオリンとなります。
世界に誇る総合楽器メーカー「ヤマハ・ブラディオール」
ヤマハ・ブラディオールは、日本が世界に誇る総合楽器メーカーとなっています。
2000年からアコースティックバイオリンを販売しており、世界でも多くのファンを作っています。
ヤマハ・ブラディオールは、明るい音が響きわたり、聞き手の耳にすっと入っていく特徴があります。
清潔感溢れる美しい音色なので、弾き手・聞き手のどちらにも合ったメーカーとなります。
ヴァイオリンの人気モデル

Karl Hofner Concert-Violin
カールヘフナーの職人たちが手作りした、コンサートヴァイオリン。
一本ずつが職人の技術で手作りされており、十分な時間をかけて乾燥させた木材を使用しています。
美しい木目状のボディから、繊細な音色を出してくれるため、多くの人気を集めています。
スプルースやメイプルを木材として使用しており、しっかりとした音の響きをしてくれます。
多くのヴァイオリニストを魅了し続けています。
鈴木バイオリン Eternal Violin
鈴木のエターナルバイオリンは、ヴァイオリン初心者の練習のために使いやすいバイオリンです。
学習用ヴァイオリンとして、非常に使用しやすくなっており、初心者の方から人気が高いです。
鈴木バイオリンは、ヴァイオリンの中でも、安価で購入しやすくなっています。
ピグマリウス Rubino
ストラディバリウスの研究を重ねて生まれた、ピグマリウスのヴァイオリン。
Rubinoは、世界中のヴァイオリニストから愛用されており、美しい音色を奏でてくれます。
世界的なヴァイオリニストの五嶋みどりさんも使用しており、高品質なことが認められています。
そのため、世界中の音楽家から愛されているヴァイオリンの一つとなっています。
YAMAHA SV130S
サイレントヴァイオリンとして人気の高いSV130S。
チューニングが簡単にできるため、音階を合わせやすくなっています。
スタンダードなタイプで使いやすいため、サイレントヴァイオリンを試したい方におすすめです。
ギア式ペグが装備されており、多くのヴァイオリニストから人気を集める一品です。
San Antonio V-804
低価格で高品質なヴァイオリンを作っているサンアントニオ。
その中でも、V-804はコストパフォーマンスが高く、非常に優れているヴァイオリンとなります。
手頃に購入しやすい金額ですが、プロのヴァイオリニストでも使いやすく、心地よい音を奏でてくれます。
多くの人気を集めているヴァイオリンで、優れた仕上がりとなっています。
Josef Lorenz バイオリンセットS002
ヨゼフ・ロレンツのストラディバリモデルのヴァイオリンです。
バイオリン・弓・肩当て・松脂・ハードケースがセットとなっているため、そのまま演奏を始められます。
高品質なヴァイオリンが、購入しやすい価格になっているため、かなり人気の高いヴァイオリンです。
伝統的なヴァイオリンで、美しい音を奏でてくれるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
Carlo Giordano VS-1700
カルロ・ジョルダーノの中でも、最高品質の音を出してくれるモデルです。
幅広く豊富な音を出してくれる倍音、空間に響き渡る音色が、多くのヴァイオリニストを魅了しています。
世界中の音楽家の間で評価されていますが、低価格で購入しやすくなっています。
そのため、需要が多く人気の高い一品となっています。
ヴァイオリンの買取相場

ヴァイオリンはメーカー・モデルによって、かなり大きな金額差あります。
数万円のモデルから数億円を超えるモデルまで、非常に買取相場が変動してしまうものです。
基本的なモデルタイプなら、数千円~3万円前後が買取相場となるでしょう。
人気のあるモデルなら、5~10万円を超えるケースも少なくありません。
数億円ともなるモデルだと、買い取ってくれるところがないので、あまり気にしないで大丈夫です。笑
ヴァイオリンを高く売るコツ

ヴァイオリンを高く売るコツは、新しい状態で売ることとなります。
それなりに使用していて汚れが目立つのなら、クリーニングをしてから買取に出しましょう。
なるべく新しい内に売ってしまえば、ある程度の査定金額が期待できるでしょう。
また古くても手入れのされているヴァイオリンなら、コレクターから人気が高いです。
そのため、キレイな状態で付属品もセットにしていると、査定価格が高くなります。
さらに、買取に出すのなら楽器買取専門店に出してください。
リサイクルショップに売ってしまうと、適切な買取価格を出してもらえません。
そうならないためにも、楽器買取店に出すことをおすすめします。
まとめ
ヴァイオリンを高く買い取ってもらうのなら、できるだけ新しい状態で売ることがポイントです。
買取相場や人気メーカー・モデルを押さえることも大切ですが、古くなればなるほど査定金額は落ちてしまいます。
また、元々の金額差が激しい楽器ですので、モデル別で買取金額を見た方が良いでしょう。
もちろん買取りに出すときには、リサイクルショップに出すことだけは避けた方が良いです。
少しでもヴァイオリンを高く売るために、みなさんも高く売るコツを押さえて、買取に出してみてください。
ヴァイオリン高価買取店ランキング
[st_af id="1004"]
