「ターンテーブルをしばらく使ってないなぁ」
「高価買取をしてくれるのお店はあるんだろうか?」
使わなくなったターンテーブル、お家に眠らせたままはもったいないですよね。
もし売ろうとお考えでしたら、ターンテーブルの買取相場や人気メーカー・モデル、高く売るコツなどを覚えておくことが大切です。それらを知っておくことで、より高く売却することが可能になります。
ここでは、ターンテーブルを高く売るコツと買取相場、人気モデルなどをまとめていこうと思います。
ターンテーブルの買取相場

ターンテーブルの買取相場は、メーカー・モデルによって、大きく相場が異なります。
基本的には数千円から7万円前後となりますが、時には30万円を超えることも。
よって、人気・限定モデルの場合、かなりの買取価格に期待できます。
またベルトドライブに比べると、ダイレクトドライブのターンテーブルの方が安定性が高い為、多くのターンテーブリストから人気があり、買取相場も高くなりがちです。
さらに、トルクの強さによっても、買取相場はかなり変動します。トルクが強いターンテーブルはコアなファンが多く、買取金額が高くなる傾向にあるんですね。
ここからは一旦、ターンテーブルの人気メーカー、人気製品、プレミア製品を紹介します。
正しい製品価値を押さえて、間違っても安く買い叩かれないようにしてくださいね。
ターンテーブルの人気メーカー

ターンテーブルメーカーの王様「Technics(テクニクス)」
数多くのターンテーブルを開発しており、世界中のターンテーブリストから愛されるテクニクス。「ターンテーブルといえばテクニクス!」と言っても過言ではないでしょう。
パナソニックの音響機器向けメーカーで、アンプ・システムを組み合わせたターンテーブルを販売しています。
2010年に一度販売を終了していましたが、2015年からヨーロッパと日本で再び販売を開始。
さまざまなクラブDJ用の音響機器を開発しており、世界中の多くの人々から愛されています。
世界に誇る日本の電子機器メーカー「Pioneer(パイオニア)」
オーディオ機器や車載機器を開発しているパイオニア。
DJ用品も数多く開発しており、世界中のクラブで設置されています。日本のクラブでもパイオニアのクラブ機材「CDJ」などが導入されていますね。
世界中でスタンダードモデルとして扱われているため、非常に人気の高いメーカーとなっており、ターンテーブルを初めて導入する人はもちろんプロのDJとして活躍している人にもおすすめです。
ヨーロッパのターンテーブルトップメーカー「Reloop(リループ)」
ドイツのメーカーであるリループは、ヨーロッパのターンテーブルシェア率トップの人気メカーです。
ヨーロッパでは、リループの機材がスタンダードモデルとなっております。
精密な回転速度を保ってくれたり、さまざまな機能性を持っており、プロのリループのターンテーブリストにおすすめです。
アメリカのターンテーブルメーカー「STANTION(スタントン)」
ハイスペックなターンテーブルを開発しているアメリカのスタントン。
これまでのDJ機器と比べて、スタイリッシュなデザインで人気の高いメーカーとなります。
オーディオの転送機能やバックアップなど、さまざまな機能が取り入れらている点が特徴。豊富なラインナップのDJ機器を取り扱っており、数多くのDJから愛されているメーカーです。
数々のDJ機器を取り扱っているアメリカのメーカー「Numark(ヌマーク)」
ヌマークは世界中で人気のDJ機器を取り扱っているメーカー。世界でもトップクラスの老舗DJメーカーで、ターンテーブリストからも人気が高いです。
様々な機能性を取り入れたターンテーブルがあるので、スクラッチ・MIXがしやすいのも特徴。
近年、使いやすさが評価され始め、世界中のクラブで導入されるようになってきています。
ターンテーブルの人気モデル

Techinick「SL-1200G」
ターンテーブルと聞いてまず思い浮かぶのはコチラでしょう。ターンテーブルの王様、テクニクスが開発している「SL-1200G」
高級志向のターンテーブルで、高い技術力と知識を生かしたテクニクスの集大成となります。
世界中のターンテーブリストからの人気が高く、非常におすすめなターンテーブルです。
rega「Planar3 -White with Elys 2 50Hz」
イギリスのアナログオーディオ機器を取り扱っているregaから販売されているターンテーブル。
シンプルなデザイン性のアナログターンテーブルで、多くのターンテーブリストを魅了中。
しかも、見た目とは裏腹に、ハイクオリティなサウンドを出してくれるのも特徴の一つ。クリアに通ってくれる音質を楽しめるため、非常に人気のターンテーブルとなっています。
Reloop「RP-7000GLD」
高級感のあるブラックとゴールドの組み合わせのターンテーブル。Reloopの20周年で作られた限定モデルで、日本では30台しか販売されていない幻のターンテーブル。
世界中の人々から愛されているReloopですが、プレミアモデルのため非常に珍しい一品となっており、マニアからも非常に人気の高いターンテーブルとなっています。
Pioneer「PLX-1000」
テクニクスと比肩するパイオニアの「PLX-1000」は、基本性能の高いターンテーブルとなります。
豊富な機能性の中には、他メーカーにはない独自のアイデアも使用されていますね。
ハイエンドユーザー向けのターンテーブルとなり、多くのターンテーブリストの憧れ。非常に人気の高い製品で、多くの人から愛されている製品と言えるでしょう。
STANTION「ST.150 M2」
しっかりとした耐久性のある「STANTIONのST.150 M2」
重厚感のあるボディーからは、優れた高音質を出してくれます。スタートやブレーキの速度調節機能も付いており、78回転に対応した速度を出すことも可能。ハイ・トルクなので、非常に安定した回転を持っており、世界中のターンテーブリストを魅了しています。
ターンテーブルを高く売るコツ

ターンテーブルをできるだけ高く売るためのコツは、「どれだけ良い状態にできるか」ということにかかっています。
ターンテーブルに傷や汚れが目立ち、明らかに経年劣化をしている場合、査定金額は下がってしまいます。金属部品が多いターンテーブルは、サビができてしまうことが多く、見た目も悪くなってしまいがちです。
また付属品や保証書、説明書がセットになっていないと、査定金額が下がってしまうでしょう。「パーツが壊れている・なくなっている」状態だと、高価買取は期待できません。
音が全く出ない状態の場合、買取をしてもらえない可能性も高くなります。
そしてこれが一番肝心なんですが、適切な価格での買取をしてもらうためには、楽器買取専門店で査定してもらいましょう。
リサイクルショップや普通の買取店を利用した場合、安く買い叩かれるのが目に見えています。
ターンテーブルを高く売りたいんでしたら、必ず楽器買取専門店を利用しましょう。
まとめ
ターンテーブルを高く売るために必要なのは、
- 人気メーカー・モデルを押さえておく
 - 査定前にできるだけ綺麗にする
 - 必ず楽器買取専門店に査定を出す。
 
この3点です。以上のことを守れば、適切な買取価格で売れることでしょう。
と言っても、相場価格というのは常に変動しますので、専門店に一度査定してもらうのが手っ取り早いでしょうね。
大切に使ってきたターンテーブル、高く売れるといいですね!
【当サイトおすすめ】ターンテーブル高価買取店ランキング
[st_af id="1004"]

