「エフェクターがいらなくなったから売りたい」「少しでも高く買い取ってほしい」。
そんなふうなことを考えている皆様のために、ここでは、
- エフェクターの人気メーカー
- エフェクターの人気モデル
- エフェクターの買取相場
- エフェクターを高く売るコツ
など、エフェクター買い取りに関して徹底解説致します。
是非参考にしてみて下さい。
目次
エフェクターの人気メーカー

エフェクターの王道「BOSS」
BOSSはエフェクターを扱うなら、誰もが一度は触れる王道メーカーです。
ギター用エフェクター・ベース用エフェクターのどちらも取り扱っており、音に特徴をもたせたい人におすすめです。
確立した技術力の高さから、音色や音感を際立たせてくれるため、多くのミュージシャンが愛用しています。ギタリスト・ベーシストの多くが、お世話になっていて人気の高いエフェクターとなります。
幅広いラインナップの「ZOOM」
ZOOMはMTRやハンディレコーダーなど、さまざまな周辺機器を取り扱っています。
特にマルチエフェクターは、幅広いラインナップで対応しており、使い勝手の良いエフェクターで、まるで本物の音を出しているかのように、リアルなサウンドを生み出してくれます。
BOSSと比肩する技術力を持ったメーカーと言えるでしょう。
アメリカの本格的なエフェクター「Line6」
Line6はアメリカにある音楽周辺機器メーカーで、ヤマハの子会社となります。エレキギター用の周辺機器を多く販売していますが、ベースにも対応していることが特徴です。
リアルな音響を響かせてくれますし、同時に多くのエフェクトを出してくれるエフェクターが多い印象。
ギターとベースのどちらにも対応したマルチエフェクターでもあり、非常に使いやすくて人気が高いです。
ピッチ変化エフェクターが特徴の「DIGITECH」
WHAMMY PEDALが代表的なDIGITECHのエフェクター。
ピッチを変化させることで、通常では出せないサウンドを演出してくれることが特徴です。
低音から高音まで幅広く対応してくれるため、好きな音を表現できるベース音が作れるようになるでしょう。
自由な演奏方法が作り出せるようになるので、多くのベーシストから人気のあるメーカーとなります。
独創的な電子楽器、周辺機器の「KORG」
シンセサイザーだけでなく、エフェクター・チューナーなどを手掛けているKORG。
ギター・ベースのどちらにも対応したマルチエフェクターが特徴で、小型で機能性の高い機器を使用しています。
手軽に利用できる価格帯のエフェクターも多く、エフェクター初心者の方でも購入しやすくなっています。
多くのギタリスト・ベーシストからの評価が高く、人気を集めているメーカーです。
エフェクターの人気モデル

エフェクターにはさまざまなモデルがあり、メーカー・種類によって人気のモデルがあります。
もちろん機能性によって価格帯も変わりますので、高く売るときの基準となります。適切な買取価格を知るためにも、人気モデルはしっかりと押さえておきましょう。
BOSS GT-1000
マルチエフェクターでトップクラスの性能を持ったBOSSのGT-1000。
エフェクターの中でも最高品質となるギター・プロセッサーであり、高品質なサウンドを鳴らしてくれます。
MDP技術を活用したエフェクターを搭載しており、リアリティのある効果音を加えてくれます。
接続端子が多く、ワイヤレスにも対応している機能性の高さから、プロのギタリスト・ベーシストから人気を集めています。
BOSS GTシリーズ
BOSSはライブで使用されるマルチエフェクターが多く、その中でもGTシリーズは代表的なエフェクターとなります。低価格で使いやすいモデルが多いため、ギター初心者の方でも挑戦しやすいことが特徴です。
GTシリーズのラインナップは豊富で、プロギタリストが使用しているモデルもあるため、非常に評価が高いのが特徴。
ギター初心者からプロのギタリストまで、ライブで使用できるクオリティの高さから人気が高くなっています。
Line6 POD2.0
マルチエフェクターの中でも、レコーディング向けを開発しているLine6.
PODシリーズが特に代表的で、手のひらに収まるコンパクトサイズなのに機能性が高いことが特徴です。
POP2.0は自宅でリアルなレコーディングができるハイクオリティなエフェクターとなります。
非常に多くの人気を集めていて自宅でギターを弾く人にぴったりのエフェクターと言えるでしょう。
ZOOM Gシリーズ
ZOOMのGシリーズは、ギター・ベースのマルチエフェクターの先駆けとなっており、低価格なエフェクターが多いです。
低価格ですが優れた機能性を持っているため、コストパフォーマンスが良いことが特徴です。
G3やG5など定番のモデルとなっており、歪みの効果を与えたいときにぴったり。プロのギタリスト・ベーシストが使用することも多く、非常に人気のあるエフェクターとなっています。
DIGITECH RPシリーズ
DIGITECHは多くのエフェクターを扱っていますが、RPシリーズは代表的なマルチエフェクターとなります。
WHAMMY PEDALを搭載していることから、モデリング内蔵のため、非常に使いやすいのが特徴。
機能性と比較して価格が安いことから、コストパフォーマンスに優れていたエフェクターです。
WHAMMY PEDALが高評価で、かなり人気の高いエフェクターとなっています。
KORG PANDORA STOMP
コンパクトサイズで機能性の高いマルチエフェクターなら、KORGのPANDORA STOMPがおすすめ。
豊富なエフェクト機能を持っており、エフェクター・アンプ・モデリングなどから、同時に7つの機能が使用できます。
飛び道具系のエフェクトを搭載しているため、いつもと違う音を鳴らしたいときにも使いやすいです。
変化を加えた音を出したいギタリストから評価が高く、人気を集めているエフェクターとなります。
エフェクターの買取相場

エフェクターは人気の高いメーカー・モデルの製品なら、かなり高額で買取を行ってくれます。
平均相場としては、
- コンパクトエフェクターは2,000円~5,000円
- マルチ・エフェクターなら7,000円から1万円
となります。
人気のBOSS ME-25は、2万円台の価格でありながらも、1万円の買取相場となっています。
5割の買取値を出しているため、かなり高価格で買い取りを行っていると言えるでしょう。
できる限り高く売るために、しっかりと相場を見てから買取に出してみてください。
エフェクターを高く売るコツ

エフェクターを高く売るためのコツは「エフェクターの状態」「付属品」となります。
傷や汚れが目立っているエフェクターは、買取のときに査定額が大きく下がってしまいます。こまめに掃除をしておき、なるべくキレイな状態を保っておきましょう。
さらに、付属品が揃っていれば、査定額がさらに高くなる可能性があります。そのため、できる限り、購入したときの状態に戻してから売るようにしてください。
また、買取に出すのなら、楽器に精通したスタッフがいる店舗を選びましょう。
楽器買取店・楽器買取専門店なら、適切な買取価格で買い取ってくれます。
なるべく、リサイクルショップでの買取は避けておくと、高く売れるようになるでしょう。
まとめ
エフェクターを買取に出すときには、高く売るコツを意識して、少しでも査定金額を上げていきましょう。
人気メーカーの中でもより人気のあるモデルなら、販売価格の5割の買取を行ってくれることもあります。
ただし、エフェクターの状態が悪ければ、査定金額も低くなってしまいます。なるべくキレイな状態で付属品も揃えておくと、高価な買取を行ってくれるようになるでしょう。
エフェクターを高く売りたいときには、こちらのランキングを参考にして、少しでも高く売れるように頑張って下さい。
エフェクター高価買取ランキング
[st_af id="1004"]
